将棋自戦記ブログに最も適したブログサービスは何か

さて、今日は将棋関係のブログを始めようとなさっている方々向けに、将棋ブログにはどのブログサービスが適切なのか記述している。一度始めてしまうと後戻りは難しいので、始める前の一つの指針になれば幸いだ。

前提

まずはここで扱う「将棋自戦記ブログ」の特徴を記しておこう。
普通に「将棋ブログ」と読んだ場合との相違点は、その名の通り「自戦記がある」ことである。例えば「将棋観戦記」様・「お仕事ブログ」様のような文章主体で将棋関係のブログを書く場合は、この記事は読み飛ばしてもらって構わない。
ここでは、「 ・・・花鳥風月・・・」様・「筋違い角日記」様のように、Flash等で自分の(あるいはプロや24高段者の)棋譜を公開したい場合を扱う。
動く将棋盤が自分のサイト内にあるのは嬉しいことですし、昔はこういうのを見るだけでもカッコイイと思ったものです(笑)。
さて、特徴を考えてみると、

比較に際して

さて、上記の特徴から考えるに、まずはスクリプト系のタグが使えないと始まらない。また、別の方法を使ってする場合でも、ややこしいものは避けた方がいいだろう。
そもそもタグが使えないものとしては、gooブログがある。これはそもそも除外。
また、ややこしいものとしては、アメーバブログ*1Yahoo!ブログ*2はてなダイアリー*3などが挙げられる。これらも一応避けた方がよい。
次に棋譜ファイルやSWFファイルをアップロードするサーバーだが、やはりブログに付随しているものを使った方が楽ではある。よってこれも調査対象に入る。
まずは容量だが、これはほとんどのサービスで心配無用。それなりの量は確保してあります。画像を大量に使う予定のある方は多めのほうがいいが、普通の局面図ならそこまで必要ない。
拡張子.swfのファイルがアップロードできるかだが、これはほとんどのところでできる。できないのは先述のアメーバぐらい。どちらかといえば問題は.kifや.csaのファイルで、これがアップロードできるものは限られている。よって拡張子.kifのものは「名前の変更」から、最後の拡張子を.txtに変え、テキストファイルにしてしまうことを推奨する。FC2ブログや忍者ブログなどではテキストファイルが容量に数えられないようなので、一石二鳥だろう。どうしても面倒な方は、無料のHPサーバーを借りるか、拡張子無制限の忍者ブログやSeeSaaブログを使う手がある。

結論

思い切ってしぼりました。

普通にブログを始めたいという方にもおススメ。広告も小さめ。容量1GBで、TXTファイルは容量に計算されない。例:彦将棋ブログ

  • 忍者ブログ

こちらも広告小さめ。容量は実質無制限で、かつTXTファイルは容量に計算されない。例:ハローキティの将棋成長記録

ちょっと重い時もあるらしいですが、これもおススメ。複数ブログに対応なので、将棋と通常ブログを分けることも可能。例:歯科棋士なおの戯言〜将棋も結婚も我が人生〜
その他、ココログteacup.ブログ"AutoPage"とかもいいのかもしれません。
肝心の結論が手抜きで終わってしまいましたが、時々更新していく予定です。他におススメあればコメント欄からどうぞ。

追記(2010/10/16)

@niwauuさん(kif2swfの作者)がつぶやいてくださいました。

kif2swf が(最後にちょっとだけ)言及されている。ブログの機能だけでなくコミュニティとしての側面もあるから難しいやね。はてなアメブロYahoo!なんかとくに。あとkifu for flashが横幅的に置きやすいデザインのサービスっつーとどこになるんだろ。
Twitter / にわうう: kif2swfが(最後にちょっとだけ)言及されている ...

「ブログの機能だけでなくコミュニティとしての側面もある」→この面をあまり考えていませんでした。ほとんどのサービスに同じブログを使う人同士の交流を手助けする機能が入っているので、そこで見分けてもいいと思います。元々将棋ブログされてる方にはFC2が多いという印象があるのでおススメにFC2を挙げましたが、Yahoo!ブログにもかなり多い印象です。例:「てんなんだもの」様 (コメント欄から他の将棋Yahoo!ブログに辿れますね)
「kifu for flashが横幅的に置きやすいデザインのサービスっつーとどこになるんだろ」→ほとんどのブログサービスでテンプレートを選択することが可能なので、その記事欄の横幅をみて決めればいけると思います。確かよくみる「kifu for flash」は横幅580pxですかね。HTHL・CSSを編集するのも一つの手ですが、編集不可のサービスもあるので注意が必要です。
なお、棋譜再生プレーヤーについては将棋の棋譜再生アプリ まとメモ(shogidays)に上手くまとめられています。ご参考にどうぞ。(追記ここまで)

*1: ただし「kif2swf(王子南交差点)」を使う場合、王子南さんのご厚意で簡単に表示させる方法があります。以下の記事参照 http://ameblo.jp/libpanda/entry-10499724568.htmlhttp://poca2.blog56.fc2.com/blog-entry-499.html

*2: Wiki文法というのを使う分少しややこしいだけで、そこまで難しいわけではない。以下参照http://blog.livedoor.jp/third_file_rook/archives/51542171.htmlhttp://f11.aaa.livedoor.jp/~uzway/flaban/tagmaker_yahoo.html

*3: 参照:はてなダイアリーでのフラ盤の設置方法 - 魂のゆくえ